兎と竜と神と竹と霊とゴキブリ
ミミロップ+テッカグヤで流行りそうだった襷+メガ+zみたいな構築に勝てると思ったので構築を考えた。
Lopunny-Mega (F) @ Lopunnite
Ability: Limber
Level: 50
Shiny: Yes
EVs: 4 HP / 252 Atk / 252 Spe
Jolly Nature
- Fake Out
- High Jump Kick
- Return
- Ice Punch
Garchomp (M) @ Dragonium Z
Ability: Rough Skin
Level: 50
EVs: 252 Atk / 4 Def / 252 Spe
Timid Nature
- Outrage
- Earthquake
- Fire Fang
- Swords Dance
Tapu Fini @ Mago Berry
Ability: Misty Surge
Level: 50
EVs: 212 HP / 236 Def / 60 Spe
Bold Nature
IVs: 0 Atk
- Surf
- Moonblast
- Calm Mind
- Reflect
Celesteela @ Aguav Berry
Ability: Beast Boost
Level: 50
EVs: 252 HP / 172 Def / 84 SpD
Relaxed Nature
- Heavy Slam
- Flamethrower
- Hidden Power [Ice]
- Leech Seed
Gengar-Mega (M) @ Gengarite
Ability: Cursed Body
Level: 50
EVs: 188 HP / 4 Def / 60 SpA / 252 Spe
Timid Nature
IVs: 0 Atk
- Hex
- Sludge Bomb
- Thunderbolt
- Will-O-Wisp
Heatran (M) @ Choice Scarf
Ability: Flash Fire
Level: 50
EVs: 4 HP / 4 Def / 252 SpA / 12 SpD / 236 Spe
Timid Nature
IVs: 0 Atk
- Overheat
- Flash Cannon
- Earth Power
- Ancient Power
・色々
ミミロップは普通の型。マンダ入りを意識した冷パン持ち。
身代わりマンダやビルドランドを意識しためざ氷カグヤ
調整が甘いのが多い。レヒレカグヤゲンガーはもっといいのがありそう。
ゲンガーの10万は他の技でもいい。というか他の技の方が強い気もする。
リザードンを意識しての地面枠+崩しとして竜zガブリアス。あまり選出出来るわけではないが崩しのしての性能は割とあった。
テテフミミッキュの多さからテッカグヤの過労死。それを防ぐためにもう一枚目の鋼枠としてヒードラン。
メタグロス、カプ・コケコ、ウルガモス、リザードンなどにも強くフィットした。持ち物はメタグロスを意識したスカーフ。
想定していた対面構築などにはスムーズに勝てたが、それ以外の構築に対して安定しなさすぎた。
飛行zギャラ、ロトム、ランドロス、特殊ルカリオ、特殊ボーマンダ、水タイプ、バシャーモ重すぎてあわわわ
S8 最高2081/S9 最高2042 カバリザマンダガルド
環境への刺さりが悪くなって来たと感じたので公開。
以下個別解説
カバルドン@オボンのみ 腕白HB
地震ステロ吹き飛ばし怠ける
ボーマンダと選出する場合はDにも振って怠ける→欠伸の方が相性がいい。
しかしリザードンと選出する場合は物理受けの方が相性がいいので間を取ったこの型で採用した。
オボンのみを採用することによってマンダの+1八つ当たりやクチートの冷凍パンチなどを2耐えできるので受けとしての性能が上がった。
またギルガルドやゲンガーのシャドボも2耐え出来たりするのもおいしかった。
選出率 2位
リザードン@メガストーンy 控えめHSベース(Sは準速)
放射ソラビオバヒ羽
カバマンダガルドに圧をかけてくるカバルドンやリザードンy、レヒレ入りやテッカグヤなどに強いと思ったのではねやすめを所持したリザードンyを採用。
たまたまボックスにいた色リザを使いたかっただけで調整は昔育成したやつの流用です。自分でも何を意識したのか分かりません。
オバヒはDにあまり振っていないカバルドンを吹き飛ばせるので強かったが、上位の方ではボーマンダが多くめざ氷が欲しい場面が多かった。
選出率 3位
ボーマンダ@メガストーン 意地HD(カバマンダで良くある調整)
八つ当たり地震竜舞羽
カバルドンやギルガルド、カミツルギとの相性を評価して採用した。
カバでステロ撒いて舞って殴るだけでそこそこ強かった。
選出率 4位
カミツルギ@格闘z 調整は下の画像
リフブレ聖剣はたき剣舞
調整
191シャドボ確定耐え 155ハイドロカノンz確定耐え
ステロ+剣舞格闘zで「ミミッキュの剣舞ゴーストzを耐えてきのみ発動」程度のテッカグヤを確定1発
準速メガボーマンダ抜き
低速サイクルぶっ壊しポケモン。ギャラドスストッパーでもある。
構築単位で重たいヒードランやポリゴン2、テッカグヤなどを意識して格闘zを持たせた。意外と読まれにくく刺さる場面もあった。
準速マンダを抜いているがマンダに通る技がないので別に抜く必要はなかったかもしれない。
選出率 6位
ダスト蜻蛉岩石冷B
とりあえず初手。困ったら初手。相手の構築にゲッコウガがいればほぼ確定選出。
初手に来やすいゲッコウガ、カプ・コケコ、カプ・テテフなどに奇襲を仕掛けて数的有利を取る。
積みのストッパーにもなるのでとても使いやすかった。
岩石は雪崩でもいいが命中率にチキりました。
選出率 1位
ギルガルド@残飯 生意気H252C100D156
シャドボ影撃ち毒キンシ
ゲッコウガが最速を取っていないためアーゴヨンへのストップが効きにくい。そのため生意気にしてアーゴヨンへのストッパー性能を高めた。
あまり選出しなかったが出した時はめちゃくちゃ強かったのでもっと信用した方がいいと思った。
選出率 5位
・基本選出
ゲッコウガで奇襲を仕掛けてカバリザで詰める。
@1 ボーマンダを出す時はギルガルドとセットにすることが多い。
カミツルギは相手が低速サイクルの時は積極的に出します。
・重いポケモン
ゲッコウガ…構築解散の原因はこいつのせい。スカーフミラーや襷だとこちらのスカーフゲッコウガで処理出来ないから非常に辛かった。
キノガッサ…胞子が一貫しているので辛い。マンダ+ガルドで見ることが多かった。
サンダー、ヒトム、レボルト…どうすんだ。
グライオン入りサイクル…カミツルギがギロチンを避けれるかどうか。
ゴーストzギルガルド…1匹4ぬ。
ジャラランガ…フェアリーいないから4ぬ。
ボーマンダ…普通にしんどい。
・最後に
ゲッコウガが重すぎて泣いた。
まだ後2週間弱くらいあるので頑張りたいと思います。
ここまで読んで頂きありがとうございました。
日記
タイトルは適当。日記的な感じで月1更新を目標にしていきます。
あくまで日記だから内容が大したことなくても許してください。。
・個人的に
←こいつ多くないですか?よくマッチングする気がします
今リザードン使っているので結構辛い。更に大体とかと一緒にいるので崩しにくくて辛い
しっかり対処出来るルートを確保しておきたいです
後は最強クラスポケモンのこいつ→
激流水zやらスカーフやら珠やら型多すぎてめちゃ強いですが最近襷持ちとよく当たる気がします。
襷ゲッコウガ構築的に重すぎるから毎回辛い戦いになってしまう(T ^ T)、意識したいところ
・耐久振りミミッキュ
ABミミッキュとかで検索してこのブログ来てくれた人には申し訳ないですけどあの調整あまりにも古いです…というかガバガバです
あの記事は修正しておきます 単体考察2と結論の方はいらないと思うんで非公開にしときます 僕の調整のせいで負けるってこともしあったとしたらすいません><
今は違う型のものを使った方がいいと思いますヽ(;▽;)ノ
ゲッコウガやレヒレの水zを耐えるHP161くらいのやつがいいのかなーと
どうでもいいですけどあいつもはやABじゃなくてHABミミッキュですよね
・テテフリザミミッキュ
また使いたい。この3体には愛着がある。
この構築何がいいかっていうと頭を使わない、そして試合が終わるのがまあまあ速い。
ただ裏の3体が難しい。重たいポケモンはたくさんいるけど特にカバルドンやテッカグヤなど地面と鋼が重くなりがちなのでそこケアしたいですね。
だからS7では雨パと合わせてましたがまあまあ使用感は良かったです。あれ時間さえあればもっと煮詰めることが出来たかも。
たまに思うんですが地面と鋼重いって言っているのになんでS4の時の僕はカバマンダ ガルド入れてるんですかねぇ…
あの時の記憶ほとんどないけどカバルドンはこちらのラムカバで削りを入れつつリザガルドで強引に倒してた()
テッカグヤはテテフ挑発→ギルガルドリザードンとかだったかなぁ
いずれにせよ重すぎました。もっと処理ルート増やしましょうや
・最近何してんの
楽しい
アスカグヤドラン改???
の改良案(改悪)
並び⤵︎
ゲンガー@石 臆病H188D68S252
シャドボ滅び守る道連れ
鬼祟から滅び型に変更。理由は前期の構築では高耐久の処理に時間がかかってしまったので確実に処理できる滅び型。
守るはガルーラやメタグロス、鋼に撃てる鬼火でもいいかもしれない。
しかし命中率にチキった。守る+道連れでの確実な役割遂行を行いたいというのもある。
ラティアス@石 臆病HS252C4
ショック流星瞑想羽
前期は穏やかでリフレッシュ搭載型だったが、流星群無警戒プレイヤーがそこそこいて腹が立ったのと、悪タイプがいても出したい、選出率を上げたいので最速流星で採用。
こいつより遅いマンダばかりなので上から流星を叩き込めるのは偉い。
でもやっぱり環境への刺さりを考えるとこの枠は別のポケモンの方がいい気もする。
しかし受けにくいレボルトやリザy、バシャなどを安全に処理することができるのは魅力。後かわいい。
この2体は前期と変更点なし。強い。
テッカグヤの毒は守るでもいいかもしれませんがマンダへの遂行を考えると必要。
まあマンダには偶に負けるけど。
地震雪崩蜻蛉馬鹿力
この構築で重かったポケモンに強いポケモンとして採用した。また電気の一貫を切ることが出来る。
まあ強い。僕はランドロスに苦手意識がありますがスカーフ型は扱いやすく頼もしいです。
馬鹿力は他の技もありですがバンギラスが滅茶苦茶重たいので持たせた。カミツルギなどにも刺さるので悪くない。
雪崩はエッジの方がいいかも(特に対ボルトロス) が、命中率にチキった。
ヒードラン@鋼z 臆病H4B4C252D12S236
オバヒラスカノニトチャ毒
ランドロスにスカーフを取られた、zが余っていたのでテキトーに鋼zを持たせました。
スカーフヒードランの様に速いヒードランは強いと思っているのでテキトーにニトチャを持たせました。
正直諸説ある枠です。アーゴヨンを止めることが出来て鋼に強いというのは必要だと思う。
まだこの構築は少ししか試運転出来てないですが、完成度は低くないと思うので纏めたい。
ちなみに試運転した試合は大体コケコレヒレorカグヤ対面ランドバック読みめざ氷で負けまくった。
シーズン8使用構築 コケコマンダガルド
の改良される前の形。この構築での最高レートは2021
・コンセプト
眼鏡コケコが強かったのでそこから構築をスタート。
コケコは地面に大きく隙を見せてしまうので地面技に対して投げることができるボーマンダを採用。
ここまでテテフがキツすぎたのでコケコマンダとの相性もいいギルガルドを採用し基本選出とした。
次にここまで相手の積みアタッカーを止めるのが困難なのでストッパーになれるスカーフゲッコウガorミミッキュを入れた。(並びで卵の枠)
電気が一貫しており、また物理受けもいなかったので他のメンツとの相性もいいカバルドンを組み込み、ラストに鋼への崩しが弱いと感じたのでリザードンを採用した。
以下個別解説。
カバルドン@フィラのみ 腕白HB(H実数値212)
地震ステロ欠伸怠ける
物理受けかつ展開要員。硬い(小並感)
有利対面作ってステロ撒く機械。あんまり書くことがないくらい強いポケモン。
身代わりボーマンダに隙を見せてしまうが、その場合地震を持っていることがほぼ無いので、ギルガルドを投げれば良い。
むしろテッカグヤやランドロスの身代わりに何も出来ないのが気になったので欠伸を吹き飛ばしや牙にしても良かったかも。
まああんまり出さない。
選出率 6位
リザードン@メガストーンx 陽気AS
フレドラ逆鱗剣舞ニトチャ
リザードンは気分でxy使い分けてました。まずはxから。
受けサイクル破壊要員です。またクソ重いヒートロトムやサンダーに強いのが偉かったです。
あまり出せなかったので最終日2週間前くらいからy一本で挑むことにしました。
選出率 5位
リザードン@メガストーンy 控えめHS(調整まだ使うので割愛)
放射ソラビめざ氷orオバヒ羽
強かった。ボーマンダとのメガ相性に優れていて使いやすかったです。
技構成はまあスタンダードなもの。羽はサイクルを有利に出来たりミラーで強くなったり不意打ち透かしなど色々役に立った。
放射では耐久振りミミッキュやカバルドンを落とせないのを嫌いめざ氷を切ってオバヒを入れていた時もあります。
実際オバヒで4ぬ起点作りカバも多く刺さりは良かったがボーマンダ後投げされまくったのでめざ氷も欲しい。
「地面枠であるカバルドン」に強い。
選出率 1位
ボーマンダ@メガストーン 意地HD
八つ当たり地震竜舞羽
強力なメガ。しかしリザを多く選出していたため選出率は低めだった。
間違いなく強いポケモンなのに上手く使うことができなかったのが反省点。
「地面枠であるランドロス」に強い。
選出率 4位
ギルガルド@残飯 控えめHC
シャドボめざ氷毒キンシ
グライオンに対する殺意を持ったギルガルド。ステロ+めざ氷で後投げされるグライオンを始末する。
慎重グライオンでも落とせる確率を上げるためC特化。ドヒドイデにも強くなったので良かった。もう少しS振ってもいいかもしれない。
構築作成段階ではランドロスやガブリアスも始末できるし最強じゃんwって思っていましたが実際撃つ場面が殆どなく悲しかった。
気分で鋼z剣舞型と入れ替えて使ってました。
選出率 5位
カプ・コケコ@こだわり眼鏡 臆病CS
10万マジシャボルチェン結び
構築のスタート。このポケモンを通す立ち回りをすることが多かった。
重めなゲッコウガを上から縛れると言うだけで優秀であり、とても強かった。
マジシャはランドに刺さるめざ氷でもいいと思う。しかしゲッコウガ+地面に対して一貫しているのが偉いのでシャインで使っていた。
しかし地面に透かされた後のケアが難しく、レートが上がるにつれて動かしにくくなって辛かった。
選出率 2位
ダスト雪崩れいび結び
最後の枠はゲッコウガとミミッキュで使い分けてた。まずはゲッコウガから。
積みポケモンのストッパーであり、奇襲する枠でもある。
ギャラが重いので草結びを採用。ステロと合わせて処理する動きが多かった。
ギャラ顎の並びに強いのが大変偉い。
しかし蜻蛉帰りが欲しい場面が多かったので技構成は諸説。
選出率 3位
ミミッキュ@ミミz 意地hab
じゃれ影剣舞呪い
お ま た せ
僕の構築から外れることがない最早相棒枠。
こちらも積みポケモンを止める。呪いでバトンやゴーリに抗えるのは偉かった。
はいはい強い強い。しかし一定数いたきのみウルガを止めることが出来ないのが気になった。
選出率 3位
・基本選出
vsカバマンダガルドコケコゲッコウガ
ゲッコウガorコケコ+カバマンダ の選出が多かったのでこれで勝てると思います。
初手コケコでシャイン撃つだけ。カバに引いてきたらリザのオバヒ圏内。
vsギャラ顎
カバでステロ撒いてゲッコウガを通す動きをとる。ミミッキュを入れていた時はアイへギャラでイージーウィンされてた。
基本選出これくらいしか決めてなかったw後は相手の構築に合わせて。
困ったらコケコリザ@1でいいと思います。
・重いやつ
・ヒートロトム やめて 全員4ぬ
・ポリゴンz zテクスチャー決められるとキツすぎる。自己再生持ってたら無理。
・ポリ2 身代わり持ちが本当に無理。普通のやつでも面倒。
・バンギ入り バンギ+α がキツい。バンギだけならカバでなんとかなる。
・最後に
弱くはなかったけどなんかしっくりこない、という印象でした。
カバリザ+マンダガルドの性能の高さに気付く事が出来たのは良かったですね。
改めてシーズン8お疲れ様でした。
しょーこ⤵︎
QRは後日作ろうと思ってます。
シーズン8
最高2081 最終2027でした 証拠写真逆なの気にしないで
来期も使いたいと思ったので並びだけで
以下、反省とこれからのこと
この並びに辿り着くまでに時間かかりすぎました。
最終日にやっとこの並びになり、1800からスタートしたところ多分7敗くらいで2000まで行くことができ、なかなか強いと感じていました。
2000からも負けなしで2081まで来ることができ、これは行ける!と思ったところ重かったギャラナットを引いて負けてしまい、そこから超重いグライオンを2連続で引き負けてしまいました。
勿論この並びも完璧だとは言えませんが、スペックは高かったと感じます。
来期からは流石にリアル優先で今までのようにポケモンに命かけるのは出来ませんが、自分の出来る範囲で楽しくやれればなーと思っています。
シーズン8お疲れ様でした。
まじで一発屋すぎる